きららの各事業の利用について
こんなことに困っていませんか?
- 同年齢の子ができる事がなかなかできるようにならない子
- 保育園や幼稚園等の集団の場で他の子と同じように過ごせない子
- 少人数で丁寧にかかわってくれる場を探している方
児童発達支援室きららは単独通所のできる療育施設です。
週1日から週5日まで(土日祝を除く平日)通うことができます。
お子さんの年齢や発達状況を考え、通所日数を決定します。
児童発達支援室きらら
対象 | 概ね、1歳から就学前迄の発達の気になるお子さん(言葉の発達がゆっくりな子、集団で過ごすことが苦手な子、身体に不自由さがある子など)、受給者証の申請のできる方、すでに受給者証をお持ちの方、まずはお電話にてご相談ください。 |
---|---|
利用料 | 豊川市/福祉課から発行される受給者証により、保護者の方は1割負担となります。(上限4600円) 但し、無償化の対象となる場合もあります。 利用に関わる負担額が決まります。利用者負担は1割になりますが、上限金額が保護者の収入により2種類あります。(上限4600円or37,200円) 活動教材費(日用品費、教材費、課外活動費等)は実費となります。活動教材費ですが、日用品費は消してください。 |
保育所等訪問支援きらら
現在休止中です。
相談支援事業きらら
現在休止中です。
- いずれもお問い合わせは、“きらら”へ
- 0533-84-1123
通所受給者証の申請、障がい福祉サービスについて、詳しくは豊川市福祉課のWebサイトをご覧ください。
- 豊川市 福祉課
- 0533-89-2131
施設の概要
児童発達支援きらら(法人経営園)
施設名 | 児童発達支援室きらら |
---|---|
所在地 | 〒442-0052 愛知県豊川市金屋本町4丁目55番 |
TEL | 0533-84-1123 |
FAX | 0533-95-2590 |
定員 | 10名 |
職員 | 詳しくは情報公開をご覧ください。 |
アクセス
交通案内
- 名鉄豊川線「稲荷口駅」より徒歩7分
- JR飯田線「豊川駅」より徒歩21分